手作りおもちゃ
おうちの中にあるもので、簡単につくってあそべるおもちゃを紹介します!
廃品回収に出したり、ただ捨てるだけだった物を手作りおもちゃとして再利用して、子どもたちと一緒に遊んでください
<テーマ> 休みの日に作ってあそぼう!!
くるくるボトル


<材料>
・ペットボトル
・はさみ ・スプリングホルダー
・ビニールテープ・チェーリング
・きり ・糸
・セロハンテープ
作り方

ペットボトルの底とふたに穴をあける。

金具の部分をはさみで切り、糸で結ぶ。
先っぽの部分をセロハンテープで止める。

ペットボトルの底の穴から糸を通し、
スプリングホルダーを引っ張る。

通したスプリングホルダーに
チェーリングを通す。

ペットボトルのキャップにスプリングを通し、ビニールテープに巻いて固定して完成。
ペットボトルを逆さにするとグルグル回りながら落ちていきます。
目でチェーリングを追いかけていますね~♪

手作りパズル


<材料>
・段ボール
・好きなイラストをプリントした紙
・カッター ・のり
・テープ ・はさみ
・透明テープ
作り方

段ボールにのりで紙を貼る。

はさみ又はカッターで4等分に切る。

透明のテープを全体に貼ったら完成!
試行錯誤しながらパズルを
楽しんでいます。


さらにレベルアップ⤴
6等分、9等分にするだけで難易度アップ!


幼児さんは6ピース、小学生は9ピースのパズルに挑戦!
9ピースは大人も難しいかも…
おままごと遊べる具材の紹介
ドーナッツ屋さん


<材料>
・新聞紙
・折り紙
・のり
・はさみ
・セロハンテープ
作り方

新聞紙を4分の1の大きさに切り、
さらに半分に折る。

端からくるくると丸めて棒状にし、
セロハンテープで止める。

好きな色の折り紙を新聞紙の上から巻き付け、
セロハンテープで止める。

丸くわっかになるようにして完成!
どんな味かな?
ごっこ遊びにも大活躍!


この他にも・・・
たくさんの具材を手作りするとままごと遊びのバリエーションが広がります!


ぜひ作ってみてください!